top of page

MEMO

初挑戦の背景イラストを描き進め中…

先日から背景イラストに初挑戦しているのですが、初めてとは思えないほど描き進んでおり絶好調な状態です💪


また、今回から今までと少し描き方を変えており、画面を拡大・縮小しながら描き進める方法ではなく、ナビゲーターから見える小さな全体図を頼りにして描き進めたところ…すごいスピードで描き進んでいます!



背景イラストの近況報告

前回の続きでダークファンタジーな感じにしたいと考えており、西洋的な建物とホラーな暗い雰囲気の組み合わせにしてみました。上記のサブビューを見るやり方で進めた結果、かなり早く描き進んでいます!



後ろにいる巨大なクリーチャーですが、最初はこんなに大きくする考えはありませんでした。クリーチャーのキャラデザを考えた際、大きさは約4〜5mの大きさとして考えていましたが、実際に背景イラストとして描いてみると小さすぎてあまり怖くない雰囲気になってしまったため、動く人型の巨大な木のデザインにしてみました。


また、巨大化させた際に背景と色合いが同じでシルエットが分かりにくくなり悩んでいたのですが、『ミスト』という映画に霧の中に逆光で照らされた巨大生物のシルエットが映るシーンがあり、それを参考に逆光でシルエットを描いてみました。


この調子なら今年はたくさん背景イラストが描けそうです!!!


三面図も描き進めてみた

少し背景イラストを描くのに飽きてしまったのですが絶好調な状態が続いているため、前に描いた『

水属性 流水の暗殺者 ミズナ』の三面図の方も描き進めてみました。




…なんだか、一枚絵のときよりも可愛い。あんなに時間をかけて描いたのに、短時間で可愛い顔が描けるようになるのは嬉しいのか悲しいのか…😅 背景と同時進行で上手く進んでいるため、この調子で正面・横・後ろの3パターンを描いていこうと思います!


▲おまけ 何パターンか表情も描いてみようか考え中…。
▲おまけ 何パターンか表情も描いてみようか考え中…。

よく考えてみると、制作前に自分の頭の中で描きたいイラストをイメージしたとき、いつも思い浮かぶのは「ぼんやりとした全体図のイメージ」でした。ナビゲーターで見た小さい画面の全体図は頭の中に思い浮かぶイメージ図と似ているため、すぐに「ここをこうすると絶対良い!」「ここはこうじゃないか?」と次にやるべき行動が思いつきます。


もし繊細な部分を描いたとしてもサブビューで全体図を見てみるとまったく見えず、尚且つ時間も大幅にロストしてしまうため、やはり絵を描く際は全体を見ながら描いていく方がよいと思いました。


💪💪💪💪💪みんなも作業頑張ろう💪💪💪💪💪

​CATEGORY
ARCHIVE
TAG
bottom of page